模擬選挙

未来の有権者のみなさん、政治についてちょっと考えてみませんか?

test
  • 模擬参院選2016
  • 模擬総選挙2014
  • 模擬参院選2013
  • ニュース
  • お知らせ
  • 基本情報
  • 未成年模擬選挙のやり方
  • 模擬選挙ダウンロード資料
  • 模擬選挙ブログ
  • 団体紹介
  • 過去の実績
  • 選挙情報
  • 模擬選挙movie

  • アメリカ大統領選挙・模擬選挙視察報告 3日目(10月31日)~Trick or Vote!

    2012/11/02

    アメリカの大統領選挙にあわせて行われている模擬選挙(Mock Election)。
    2004年、2008年に引き続き、2012年の今回も、模擬選挙推進ネットワークのメンバーで、芝浦工業大学柏中学高校教頭の杉浦正和さんが、視察をされています。
    現地からの報告を、数回にわたってお届けします!
    今回は3日目(10月31日)の報告です。
    ハロウィンにちなんだ模擬選挙(Trick or Vote)が行われているようです。
    <訪問先>
    アメリカ合衆国 オレゴン州 ポートランド
    <訪問スケジュール>
    Wednesday, October 31
    AM
    Lunch location to be decided
    Lunch with Rebecca Smith, Coordinator
    PM
    David Douglas High School, 1001 SE 135th Ave, (503) 261-8300
    Check in at office (Rebecca will accompany you at the school)
    Meet Tracy Lind, teacher
    Observe classroom activities and voting
    Trick or Vote, Bossanova Ballroom, 722 E Burnside
    Meet Hayden Clapper, assistant, and her family, Jesse Clapper, and Aria Clapper
    Dress in costume
    Trick or Vote preparation and rally
    Participate in Trick or Vote
    ===
    視察三日目。レベッカとオレゴン州会長、マーガレットと一緒に昼食をしながらいろいろな話を聞く。連邦の財政支援、前回4千ドルほどのものがなくなって、今年は同盟員から集めた2百ドルでやっている。今年の参加校数は180くらい、少し減っただけだそうだ。
    デビッドダグラス高校に行って、社会科棟で二つの、住民投票分析プレゼンをした後に模擬選挙をする授業を視察した。住民投票についてマリファナよりも「キッカー」と言う会社に税金の余りを返す政策の議論が結構盛り上がっていた。生徒は班の発表をメモをしてそれと投票用紙を提出する、時間をかけて投票する者が多かった。投票後は行政権について教科書を見ながら記述する自習。クラスは共に37名、机がコの字に並べられていた。
    最後に、Trick or Vote 会場へ移動し、演奏後に二人がやり方の説明するのを聞く。すぐに地図と住民リストを持って出た。ホストはクラッパー夫婦、夫のジェシーは子供をあやしながら黙々とドアを叩く。いない家が多い。姓が違う家も多い。段々暗くなりリストが読みにくくなり、階段を上がり下りするので脚が疲れる。アメリカでボランティアをやる結果になった。ミドルスクール以上の数十名のボランティアが参加していたのには驚かされた。一軒一軒回って投票に行く呼びかけをするのは、とても大変だ。でも、仮装しながら音楽を聞きながらコンテストをやって、楽しみながら活動するスタイルが徹底している。
    ===

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブログカテゴリ: アメリカ大統領選挙2012

Copyright ©2013 模擬選挙推進ネットワーク All Rights Reserved.