模擬選挙

未来の有権者のみなさん、政治についてちょっと考えてみませんか?

test
  • 模擬参院選2016
  • 模擬総選挙2014
  • 模擬参院選2013
  • ニュース
  • お知らせ
  • 基本情報
  • 未成年模擬選挙のやり方
  • 模擬選挙ダウンロード資料
  • 模擬選挙ブログ
  • 団体紹介
  • 過去の実績
  • 選挙情報
  • 模擬選挙movie

  • 泉健太・内閣府政務官(青少年施策担当)に、模擬選挙の実施報告を提出しました

    2010/08/13

    Pict1727
    先月行った模擬選挙の結果報告のために、国の青少年施策を担当されている、泉健太・内閣府政務官を訪ねました。
    ちょうど上京されていた立命館宇治中学高校の杉浦真理先生と、芝浦工大柏中学高校の杉浦正和先生、代表の山崎さん、私の4名でした。
    シティズンシップ教育、子どもの意見表明、子ども参加など、7月23日に閣議決定された“子ども・若者ビジョン”にも触れながら、30分程でしたが深い話ができました。
     *子ども・若者ビジョン(2010年7月23日閣議決定)
      「シティズンシップ教育の推進」や「子ども・若者の意見表明機会の確保」などが盛り込まれています。
       http://www8.cao.go.jp/youth/data/vision-gaiyo.pdf
      (2)社会形成・社会参加支援
       ・社会形成への参画支援 - 社会形成・社会参加に関する教育
       (シティズンシップ教育)の推進/子ども・若者の意見表明機会の確保
    先生方からも、スウェーデンの事例や生徒会の在り方など、それぞれの専門分野からの意見もありました。
    そして、泉政務官との意見交換後は場所を変えて、内閣府の青少年企画担当者とも意見交換を行いました。
    今後もこうした意見交換を重ねるとともに、学校教育としては文部科学省、政治意識啓発としては総務省などとも、連携を図っていきたいと思います。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブログカテゴリ: 模擬選挙2010

Copyright ©2013 模擬選挙推進ネットワーク All Rights Reserved.