模擬選挙

未来の有権者のみなさん、政治についてちょっと考えてみませんか?

test
  • 模擬参院選2016
  • 模擬総選挙2014
  • 模擬参院選2013
  • ニュース
  • お知らせ
  • 基本情報
  • 未成年模擬選挙のやり方
  • 模擬選挙ダウンロード資料
  • 模擬選挙ブログ
  • 団体紹介
  • 過去の実績
  • 選挙情報
  • 模擬選挙movie

  • 都知事選・総選挙における模擬選挙の実施について(プレスリリース)

    2012/12/03

    本日、模擬選挙推進ネットワークは、12月16日(日)投開票の「東京都知事選挙」および「第46回衆議院議員総選挙」「最高裁裁判官国民審査」において、未来の有権者(投票日当日に19歳以下)を対象にした、「未成年“模擬”選挙2012」の実施について、プレスリリースを発出しました。
    ○プレスリリースダウンロード mogisenkyo2012pressrelease20121207.pdf (130.3K)
     ※最新版に差替(2012・12・08)
    「政治」は「おとな(有権者)」だけのものではなく、未来を生きていく子どもたちのものでもあります。
    今回の選挙は、未来を生きていく子ども達が日本の未来について考える絶好の機会です。
    12月16日(日)投開票の「東京都知事選挙」および「第46回衆議院議員総選挙」「最高裁裁判官国民審査」において実施する、未来の有権者(投票日当日に19歳以下)を対象にした「未成年“模擬”選挙2012」には、北海道~中国地方の公立・私立の学校、約30校で模擬選挙が実施されます(12月2日時点)。
    また、ウェブサイトからの投票も実施します。
    「未成年“模擬”選挙」をキッカケにして、学校内や家庭内などにおいて、子ども同士、子どもとおとな、親子などで、政治について考える機会を創ります。
    子どもの声が社会に届きにくい現状において、「未成年”模擬”選挙」を通じて未来の有権者が現在の政治について感じていること考えていることを社会に伝えていきます。
    【学校での模擬選挙の実施について】
    北海道~中国地方の公立・私立の学校、約30校で模擬選挙を実施(12月7日時点・更新)
    <模擬選挙を実施する主な学校 ※学校名公表が「可」の学校>
      ●=取材対応可能な学校
        (実施時間や場所などの詳細は各連絡先へ御願いします)
    ○札幌龍谷学園高等学校(櫻田先生 011-631-4386)<総選挙>
      実施日調整中 ※取材は応相談
    ●千葉県立鎌ヶ谷高等学校(渡辺先生 090-3091-5133)<総選挙>
      実施日調整中
    ●芝浦工業大学柏中学高等学校(杉浦先生 04-7174-3100)<総選挙>
      13日(木)・14日(金)実施
    ●足立区立第八中学校(武藤先生 03-3898-8791)<都知事選・総選挙>
      13日(木)実施
    ○八王子市立上柚木中学校(池本先生)<総選挙>
      実施日調整中 ※取材不可
    ●東京都立戸山高等学校(高橋先生)<都知事選・総選挙>
      12月5日(水)実施
      ※取材希望者は模擬選挙推進ネットワーク林まで連絡を御願いします
    ○駒場東邦中学高等学校(井田先生 03-3466-8221)<総選挙・最高裁国民審査>
      12月13日(木)実施 ※取材は応相談
    ●本郷学園中高等学校(松尾先生 03-3917-1456)<総選挙>
      12月13日(木)実施
    ●玉川学園中等部・高等部(硤合(そあい)先生 042-739-8710(取材)・8560(見学))
      <都知事選・総選挙> 12月12日(水)・13日(木)実施
    ●長野県赤穂高等学校(春日先生 080-5109-6095)<総選挙>
      12月6日・7日実施
    ●長野県田川高等学校(有賀先生 0263-86-3000)<総選挙・最高裁国民審査>
      12月12日~14日実施
    ○長野県北部高等学校(近藤先生)<総選挙・最高裁国民審査>
      12月10日~14日実施 ※取材不可
    ●上田西高等学校(宮坂先生 090-4835-9510)<総選挙・最高裁国民審査>
      12月14日実施
    ●三重県立桑名西高校(水野先生 0594-31-1866)<総選挙>
      12月13日・14日実施
    ●立命館宇治中学高校(杉浦先生 0774-41-3000)<総選挙>
      12月12日~14日実施
    *ウェブ投票
     ※投票にあたっては同一人による複数投票を防止するために、IPアドレスなどで確認します
    ・模擬選挙推進ネットワークのウェブサイト内に設置した投票フォームから投票(こちらから投票!)
    ・「Yahoo!みんなの政治 衆議院選挙2012」(12/4公開)からウェブ投票(投票は12/16午前7時~12/17午前10時のみ受付/投票する際はYahoo JAPAN IDが必要)
    <模擬選挙全般に関する問い合わせ>
    模擬選挙推進ネットワーク 事務局長 林大介
    090-1991-7458
    dhayashi1976@gmail.com
    http://www.mogisenkyo.com/
    ※模擬選挙推進ネットワークは、特定の政党・宗教団体などの
     影響下にはない中立・公平・公正な団体です

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブログカテゴリ: 模擬選挙2012

Copyright ©2013 模擬選挙推進ネットワーク All Rights Reserved.