模擬選挙

未来の有権者のみなさん、政治についてちょっと考えてみませんか?

test
  • 模擬参院選2016
  • 模擬総選挙2014
  • 模擬参院選2013
  • ニュース
  • お知らせ
  • 基本情報
  • 未成年模擬選挙のやり方
  • 模擬選挙ダウンロード資料
  • 模擬選挙ブログ
  • 団体紹介
  • 過去の実績
  • 選挙情報
  • 模擬選挙movie

  • 未成年”模擬”総選挙2005 投票結果

    2005/09/14

    「未成年”模擬”衆議院議員総選挙2005」の投票結果をまとめましたのでお知らせします。
    ↓投票結果をダウンロードする(PDF版)↓
    ダウンロード mogisenkyo2005result.ver.2.pdf (174.5K) 
    ○実施時期(投票受付期間)
     ・2005年8月31日(水)午前8時30分から
         9月11日(日)午後8時まで
    ○対象
     ・2005年9月11日現在19歳以下の方
    ○投票方法
     ・学校:全国から42校が参加
       内訳=中学校:11校  高等学校:29校
          高 専: 1校   専門学校: 1校
        ※中高一貫校など「中等部・高等部」がある学校は、
          中等部、高等部別に計算
     ※今回初めて模擬選挙を実施した学校=21校
     ※北海道、岩手、千葉、埼玉、東京、神奈川、長野、三重、
       京都、滋賀、大阪、兵庫の12都道府県で実施
     ・街頭/地域:街頭、地域、Web、FAX、郵送で受付
       街頭:全国6ヶ所(渋谷、三鷹、大宮、松戸、柏、岐阜)
       地域;合同個人演説会の会場(4ヶ所)、地域児童館(1ヶ所)
       Web:北海道~沖縄のほぼすべての都道府県から投票あり
    ○投票総数
     ・6754票  ※有効投票数 6099票
      ※無効票=年齢オーバー、白紙投票など
    ○集計方法
     ①比例区の政党で集計
     ②実際の比例区における制度は「ブロック制」
      をとっているが、ブロック制にすると得票が
      分散してしまうため「ブロック制」を考慮せ
      ず、票数を一律に計算
     ③②に伴い、新党日本、国民新党、新党大地といった地域政党
      ほど、投票の比率が低くなる
     ④大人の選挙における得票総数との比較は、上記②を踏まえ、
      票数を一律に計算したうえでの割合と比較
     ⑤年齢は、投票用紙に記載があった場合のみを集計
     ⑥小選挙区における候補者名での投票結果につ
      いては、別途集計し、選挙区別(同一選挙区
      内の候補者は50音順)に集計(準備中)
    ○投票結果
          未成年        実際の選挙結果
     自民  2200票(36.4%)   38.18%
     公明   464票(7.61%)   13.25%
     民主  1960票(32.14%)  31.02%
     共産   741票(12.15%)   7.25%
     社民   508票(8.33%)    5.49%
     日本   130票(2.13%)    2.42%
     国民   24票(0.39%)    1.74%
     大地   52票(0.85%)    0.64%
     
    ※そのほか、模擬選挙を実施した学校一覧、
     政党別投票理由、模擬選挙に参加しての理由などは、
     模擬選挙実施報告(速報版・PDF)をダウンロードのうえ御確認下さい
    ※模擬選挙実施報告(速報版・PDF)における政党別投票理由、
     模擬選挙に参加しての理由は、寄せられたものの中から抜粋しています。
     全部をまとめたものは、後日、アップする予定です。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブログカテゴリ: 模擬総選挙2005

Copyright ©2013 模擬選挙推進ネットワーク All Rights Reserved.