模擬選挙

未来の有権者のみなさん、政治についてちょっと考えてみませんか?

test
  • 模擬参院選2016
  • 模擬総選挙2014
  • 模擬参院選2013
  • ニュース
  • お知らせ
  • 基本情報
  • 未成年模擬選挙のやり方
  • 模擬選挙ダウンロード資料
  • 模擬選挙ブログ
  • 団体紹介
  • 過去の実績
  • 選挙情報
  • 模擬選挙movie

  • 模擬選挙を実施しよう!part.1 後藤先生(中学校教諭)

    2005/08/19

    後藤雅彦(ごとうまさひこ):新潟市立鳥屋野中学校教諭

    模擬投票の授業を受けた生徒たち(中学3年)に対し、卒業後の1年後(高校1年生になった)に模擬投票のことを聞いたところ、模擬投票を投じたことを「はっきりと思い出せる」と答えてくれた生徒が、全体の6割にも達していました。

    模擬投票というあの一票で、強烈に焼き付いた授業を、懐かしく振り返ってくれました。そうした中から、「あのときあの授業をしなかったら、政治に対する関心を持たないままだったと思う」と言ってくれた言葉に、逆に、社会科教師として、どれほど勇気付けられたことでしょう。

    模擬投票は、改めて、政治や選挙について、生徒と教師とが共に主権者として学習できる、貴重な学習機会であることを教わりました。もし、迷われている先生方がいらっしゃるなら、そう、勇気を持って、実践してみてください。生徒から教わること、大、です。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    ブログカテゴリ: メッセージ

Copyright ©2013 模擬選挙推進ネットワーク All Rights Reserved.